コツコツと続けております
日本100名城スタンプラリー
5つめは…大阪城でした(2016.3.28)。
所用で大阪に行く予定があり…今度こそは!とスタンプ帳を荷物につめてGO!(前回9月にスタンプ帳忘れたんです…( ̄▽ ̄))
サクラが咲き始めできれいでしたよ。
結構大阪城は石垣楽しめるポイント多しです。かなりゼータクな作りになってると思います。
お堀の石垣、フチの算木積みの大きさが揃っててとてもきれい。この時期に同じ大きさで切り出すなんてこれぞゼータク!手がかかってる。
門をくぐって…歩く。
おー!!!立派なお城が見えてきました。
大阪城=豊臣秀吉のお城というイメージですが、現在のお城は徳川秀忠が1620年、全国の大名に号令して建てさせた徳川のお城。豊臣大阪城の天守台は今は地中に眠ってるとか。現在豊臣大阪城を再建しようということでちょうど寄付金を募ってました。
チケット売り場近くにある番地。
ちゃんとあるんだー。
天守台は8階になります。階段は完全コンクリートで広いのでラクに行けますね。(前回の丸亀城が死ぬほど怖かったw)見晴らしは…さすがの大都会!
そして大阪城、石垣といっていいのか?ってほど巨石のオンパレードでした。これどうやって運んでたんだろう…すごいな。
最初、思い切り雑なヒトが多かったのか?なんて失礼なこと思いましたが、よくよく考えたらこれだけのものを持ってくるってすごい。近くで良い石が採れるってこともアピールだったのかもしれないですね。
やっぱり大きな城だなー。
あ!もちろんスタンプゲットです。