この年末年始はもちろんハッピーも一緒に帰省。
新幹線でながーーい移動になるので、いつも心配になるのですが、移動については案外大丈夫で助かっております。以前の記事に書いたように広島のおうちは今でも大好き!!川崎のおうちもだいぶん慣れてきているようですが、それでも広島と川崎ではなぜか未だに食ががらっと違う。これがね、ずーっと気がかり。
がらっと替えてしまうのでなぜ?と思うのだけど、どうも自分でそれを選んでいるようなのです。もしかして、水の違いで味覚差があるのかなー。
★広島で食べるのは
ウーリー社のブルームシリーズ&野菜
★川崎で食べるのは
オックスボウ社のベーシックT&ニンジン
もともと野菜で育っていたハッピー。そこからオックスボウのペレットを食べるようになったのですが、ハッピーは牧草を食べてくれないので(T_T)、牧草由来で身体によさそうなウーリー社に切り替えてきた経緯もありほんとは川崎でもこれを食べて欲しい。
だけど、どーーーやっても川崎ではこちらのペレットを食べてくれない。うーむ。
年末はお腹の調子がイマイチで病院で処方してもらった整腸剤と食欲増進の粉薬を常備の日々。わらでも食べてくれたらいいのだけど相変わらず食べないし。正直ちょっと心配でした。
しかしこちらにもどって食が元どおりになると途端に元気!!
やっぱりかー…( ̄▽ ̄)。
たのむよー!!
で、今日は広島時代からずーーっとお世話になっているウサギ専門店ラビットパレードさんで爪切りをしてもらうがてら、いろいろ状態をお話してきました。これってハッピーだけじゃなくて、他でもあることなら対策教えてもらいたいなぁ…と思って。やっぱり専門家は心強いです。
やっぱり引っ越しって凄いストレスなんですね。死因の上位に占めることみたいで。怖い怖い。環境が変わるだけじゃなく音、ニオイなども全部ファクター。ニオイか…難しいなぁ(T_T)。なんと、家具ひとつ入れるだけでも。敏感な子は反応しちゃうのだそうです^^;;。センシティブー。
季節の変わり目に上手く切り替えるなどして、ウーリー社のものを食べてくれたらいいけど、今回はそれに似た身体に優しそうなペレットを教えてもらい試すことにしました。
川崎に戻って試してみる予定です。
これでもいいから食べてくれるといいなぁ。
ハッピーについては、私の生活の変化により巻き込まれてしまったというところはあると思うので、申し訳ないなぁと思ったりするのですが、やっぱり一緒にこれからも生活出来たらと思うので良い形を模索し続けていきたいなと思っています。