スタジアム巡りで仙台へ!!
念願の楽天イーグルスの本拠地Koboパーク宮城に行ってきました。
Koboパークという名前の通り、スタジアムというよりもアメリカのボールパークを意識して作られているのかなーという感じ。
私的には、結構好きです。
地元スタジアムがこれだったら通っていただろうなぁ^^。
なにより!!
ゲートくぐった瞬間から "Take me out to the ball game" が流れてきたり、その他セレクトされた曲もアメリカンな雰囲気満載で

また大リーグいきたーいっ!!
と思ってしまった(笑)。
実際に、中もほんと綺麗なボールパークです。
カープでもあるような特殊なテラス座席などもあったりして楽しそうでした!
そして楽天は持っているサービスが多いだけに、いろいろな企画もおもしろい物が多かったです。サービスが多い会社が球団を持ってる利点ですね。
選手を身近に感じるポイントが多い!
ゲートをくぐってすぐにお出迎えしてくれるのは、この日のスターティングラインナップの選手たちの写真。
いつも一緒じゃなくて、ここが日替わりなのもいいですね^^。
そして、ロッカーが選手柄になってました。
これね、結構選んじゃいそう(笑)。
今日は〇〇選手のとこに入れた〜とかわいわいできそうですね!
あと、選手グッズがめっちゃ多く、タオルはカラフルにあえて作ってあるのもおもしろかったです。タオルを振る応援があるのですがこのときにすっごい球場がカラフルになります。統一感もいいけどこういうのもいいですね!
キッズ用の企画盛りだくさん!
キッズ用の遊びものもパークの外に多い印象でした。
簡易でも遊園地のようなアトラクション豊富だったり、バッティングセンターも用意されていたり(もちろんヘルメットは楽天!気分は選手!)←こういう細かい配慮がうれしい。
入場前から相当遊べて楽しそう^^。
子供向けファンクラブの内容も結構充実してましたね。
1000円でキャップとユニフォームかグローブはデカいなー^^。地元にいたら、入っちゃいますよね。子供向けサービスを充実させて球場に来たい!となれば大人も一緒に来ますしね。
そして、キッズステーションにはキャラも!こういうサービスもいいなと思いました^^。
あ!キッズステーション企画で、おもしろかったのが、これ。
ジェット風船を飛ばして遊んだ後に…10個拾って持って行くとステッカーをくれるというもの。これいい!!ごみを片付けてくれることにもつながるし実際子どもたちも喜んで集めてました^^。アイディアですね。
野球に詳しくなくても楽しめる要素がある!
新たなファン層獲得も考えて、初心者ステーションなるものもありました。
ここで自由にいただけるGAMEDAY GUIDE。なかなか表紙がアメリカン!!好き。毎月こういうのを用意してくれてるのもうれしい。
そして案外人気だったのが色んな種類のあるピンズ!
何が入ってるのかお楽しみ〜って部分もまたコレクター意識くすぐる感じですね。
子供のみならず大人も結構キャップにつけてました。
来たら1つずつ買う楽しみもあるのかも。
オリジナルアイテム多し!
まず、楽天らしいなーと思ったのがこれ。
スタジアムエディカード!
様々な特典がうけられるようです。
ドリンクが安くなったり、ジェット風船が半額になったり。これでエディ利用の顧客獲得^^で一石二丁なんでしょうね。
楽天は7回と試合終了後に使うジェット風船のカラーを分けているので2種類買うためにも、半額になるとうれしいですね。
飛ばす風船カラー、こんな感じで違います。
そして電子書籍を持っていることもあり、イーグルスマガジンの創刊100号記念と称して無料ダウンロードをさせてくれる企画も!
これを機にアプリダウンロードをしてもらおう!というわけですね^^。考えてるなー。
また、球場内は無料Wi-fiもしっかりしてます。
そこでつないでクーポンなどもゲット出来るよう。
あ!飲食はもちろん選手プロデュースものもありましたし、横浜で見かけたようなオリジナルビールが楽天もありました。おいしかったですよ!
私はホワイトエールがフルーティで好き。
色が結構ちがう。
スタジアム外のテントではなかったのですが
中のお店だと3種飲み比べのものもあるようです。
フツーのカップよりもちょっと小さめでお試しって感じかな。こういうのもおもしろいですね。
あと球場では珍しいオリジナルコーヒーもありました!
案外買ってる人いましたよ。
ファン参加型のものが多い!
一番おー!と思ったのが選手のヒッティングマーチがビジョンに映し出されること。
この日初めてのスタジアム観戦であっても、一緒に楽しめちゃいます。これはうれしい!
チャンスマーチももちろん出てきますよ。
でね、このチャンスマーチがまたすごいおもしろい。
名物、牛タンが出てくるんです!!
また、選手の登場のシーンでちょっと太鼓の達人のように(笑)拍手ポイントを表現してあったり
試合中のイニング間に、拍手やタオルを回すようなことを促すのはもちろんですが、ちょっとしたゲームなどもあったり。
だいたいこの手のゲームってオーロラビジョンを見て楽しんで終わりというパターンが多いですが、このボートレースはあらかじめアクセスして1着2着を投票しておき、結果を楽しむというしっかりしたものになってます。もちろんあたったら商品あり!
ちょっとギャンブル気分(笑)。
コンテンツがおもしろいなと思いました。
お礼企画をすぐに作る!
楽天は現在パリーグ首位!広島もそうなんですがやっぱり強いってお客さんがたくさんっ!!
12試合で7回も満員御礼。
そしてこれに対して速攻
次に足を運んでもらう企画を。
巨人戦でやるのがなんか太っ腹感ある。
さらに来場者数も過去最高を記録すれば
その瞬間からドリンクがぜーんぶ100円引き!
この日のお客さんにきちんと還元するという工夫と心くばりがうれしいですね^^。
この日の試合は
2-1で楽天イーグルスの勝利!
オリックスの執念の攻撃は実らず。
ボールパークもゲームも満喫して大満足でした!!
個人的にはオススメスタジアムのひとつです。またいつか来れるかな。
それにしても各スタジアムのサービスって、見ていくとやっぱり違いがおもしろい!!スタジアム観戦これからも楽しんでいきたいです^^。
余談ですが、これで夫は完全12球団のスタジアム制覇なんだとか。おめでとう!
今度は二人での制覇を目指します^^。
これもまた楽しみ。